マンションの西向きはお得?南向きは損?東向きは?向き・方角のメリット・デメリットを徹底解説

マンションのポイント

マンションの西向きはお得?南向きは損?東向きは?向き・方角のメリット・デメリットを徹底解説

関連記事:【匿名・無料】北摂阪神間マンション相場自動瞬間査定システム・物件検索で相場を知る

日当たりや向きは物件価格に大きな影響を与える!

物件の広告のキャッチでよく目にする「南向き」はアピールポイントとして強調されます。この向きはリビング等のメインの部屋などが面する方角で、一般的にはバルコニーの向きのことを意味します。

「南向き」の広告イメージは、日当たりが良好であることを連想させます。戸建てとマンションを比較すると、戸建てを検討している方の方が日当たりの意識が強く、マンションを検討している方の方が、日当たりより利便性を優先しているイメージがあるものの、マンションであっても日当たりは重要です。

日当たりがいいということは、言い換えると室内が明るいということを意味します。1年中ずっと、電気をつけないといけない部屋よりは、電気をつけなくても明るい部屋の方が快適に過ごせるのは、間違いない選択と思います。冬であれば、太陽の陽当たりは有難く、暖冬であれば暖房が必要ない時間帯もあり快適に過ごせます。また、日当たりがいいということは、バルコニーで洗濯物を干しても乾きやすく、とても快適に過ごすことができます。このように日当たりの状況によってさまざまな恩恵を受け快適な生活ができます。

また、マンションの場合、日当たりと同じくらい重要なポイントが眺望です。リビングのあるバルコニー側に、眺望を遮る建築物が建っていると、値段に大きな影響を与えます。

日当たり眺望は、マンションの値段に大きな影響を与える!

日当たりは物件価格にも影響する!
物件を選ぶ際には、必ず日当たりと眺望をチェックしておく必要があります。なぜならば、日当たりと眺望はマンションの価格に大きな影響を与えるためです。一般的に日当たりがよく快適に過ごせるイメージのある「南向き」の物件は、ほかの向きの物件と比べて、値段設定が高めに設定されています。

しかし、マンションの場合、立地つまり利便性とのバランスの中で選んでいくものなので、駅前立地の場合、周りの建物の位置関係によっては、建物がかぶってきて、日当たりや眺望が遮られてしまっているマンションも散見されます。自分たちの優先順位によって選ぶ物件は変わってきますが、マンション価格に影響を与えるかぶってきている建物がある物件をどう考えるかが大切になります。

このように、物件購入時には、向きだけでなく、近隣の状況の確認も必ず必要になります。

新築の大規模マンションでは、東向きから売れる!

結局のところ、不動産は近隣の値段のバランスにおいて成約していきます。マンションの向きがどのように値段に反映されていくのか知った上で比較検討していく必要があります。

マンションを購入するときに、バルコニーの向きもチェックしている方は多いと思います。分譲時の価格は、一般的には南向きが人気で、ほかの方角に比べると高めに設定されていることが多いです。その次に人気が東向きです。そもそも向きの人気の順番を把握しておく必要があります。順番として、 南向き→東向き→西向き→北向きの順番で値付けがされていきます。中古物件の場合の注意点として必ずしも物件の価値がそのまま値段に反映されるとは限りません。なぜならば、売り手である売主の事情が値段に反映されていくことがあるためです。売り急いでいる場合は、実際の不動産価値よりも安く売り出されることもありますが、一方、まったく売り急いでいない場合、強気の金額で売り出されている可能性があります。そのあたりの事情も加味して、この物件はお得なのか?、相場の範囲内なのか?あるいは、割高な物件なのか?を判断していく必要があります。

 物件はそれぞれ、向きも違えば、広さ(専有面積)も違います。また築年数も違いますし、駅からの利便性も違います。それらを複合的に考え、判断していく必要がありますが、そのままの値段だけで判断するとミスリードしていく可能性があります。そこで単純に比較しやすいように、坪単価で可視化して一旦比較していくことも大切です。坪単価での比較の仕方については、下記ブログをご参照下さい。

関連記事:マンションの不動産取引で知っておくべき分譲単価とは?1種単価とは?

東向きは南向きより価格が安く設定されており、西向きほど抵抗がない方が多いため、新築の大規模マンションの場合、値段のバランスから東向きから売れていく傾向がございます。当然、売れ行きには、間取りのよさや広さや部屋の位置等様々な要素から判断されていきます。あくまでも向きだけに絞って比較検討した場合、東向きは抵抗なく売れていく傾向があります。南向きより安く設定されていて、南向きでなくてもいいという方が、西向きは嫌だが、東向きなら妥協できるという方が多いと推測されます。

そして、なぜかいつも西向きが一番金額を安く設定しているにもかかわらず、売れ残る傾向があります。

値段設定の高い順番は、

南向き→東向き→西向き→北向き

南向きが一番、坪単価が高い!

関連記事:マンションの不動産取引で知っておくべき分譲単価とは?1種単価とは?

ちなみに、戸建分譲では、東側道路も西側道路も値段は同じです。なんとなく西向きを避けている方も多いのではないでしょうか。東向きにはないメリットが西向きにはありますので、安く設定されている西向きはある意味お買い得感があります。先入観を持たずに、ロケーション等含めて、総合的に判断するのが得策です。

それぞれの方角にはメリットがあり、デメリットもあります。 それぞれの方角のメリット・デメリットを後述で解説していきます。

マンションの南向きの特徴とメリット・デメリット

南向きは昔から、「日当たりがいい」というイメージがあり、人気の方角です。南向きは一日を通して日が入り込むため、もっとも日照時間が長いのが人気の理由です。また、夏と冬とでは日差しの高さが違います。夏は日差しが高くなり、冬の日差しは低くなるので、強い夏の日差しは部屋の中の奥まで入りにくく、冬は、冬の低い日差しでも長時間にわたって部屋の奥まで差し込みやすいため、室内を暖めてくれるというメリットがあります。 しかし、デメリットとして、価格設定は、一番割高になります。

部屋の日焼けもかなりあり、築20年くらい経つと東向きの部屋とリビングの傷み方がかなり違ってきます。そして、間取り的に、寝室が北側に配置され、北側の部屋が暗かったり、結露が起こったりします。北側の部屋の近くにエレベーターとかがあると最悪です。明るさが遮られ、年中電気をつけておかないといけない部屋になってしまいます。

メリットデメリット
・1年中、日照時間が長く部屋が明るい
・洗濯物などが朝から夕方まで乾きやすい
・冬でも日当たりがよく室内が暖かい
・夏の昼間は室温が上がりやすい
・値段設定が高め
・部屋の家具や床が日焼けしやすい
北側の部屋が暗い可能性

北向きの物件

マンションの西向きの特徴とメリット・デメリット

西向きのメリットとしては、やはり東向き、南向きと比較して価格が一番安くなるのがメリットです。同じ広さで間取りのマンションなら、向きは気にせず、価格が最優先と考えている場合にはメリットになります。

また、西向きは午後から日差しが入り、冬の日差しはありがたく、冬の西日も長時間差し込むため、冬は温かく過ごせるというメリットがあります。

又、西向きのマンションは、リビングが西側に配置され、寝室(洋室)は東側に配置されることになるので、東側の洋室は午前中日差しが入り明るく、昼からも北向きの部屋と比較して明るいというのもメリットです。 

また、 西向きの物件では、日差しが部屋に差し込むのが午後からになるので、 昼から洗濯物を干しても乾きやすいなど、家事の時間帯が遅めでも乾くメリットがあります。

メリットデメリット
・冬でも部屋が暖かい
・遅い時間から洗濯物を干しても乾きやすい
・東側の洋室が午前中明るい(間取りによる)
価格が一番安く設定されている
・夏場は、かなり熱くなる・西日がきつい
・ 部屋の家具や床が日焼けしやすい
・冬場は午前中が若干薄暗い

マンションの東向きの特徴とメリット・デメリット

東向きの部屋は、南向きより価格が安く西向きの西日のきついイメージと違って、東から朝日が入りいいイメージがあり、明るい日差しを浴びながら、自然に目覚め、健康的な印象があり、寝室(洋室)は西側に配置され、部屋も明るいのがメリットです。

午前中から日が当たるので、洗濯物は午前中に終わらせると早い時間帯で乾きやすくなります。午後には直接陽が差し込むことはなくなりますが、夏場には、西日があたらないので涼しく快適に過ごせるのがメリットです。

メリット注意点
・朝から部屋が明るくなる
・午前中の洗濯物が乾きやすい
南向きより価格が安い
・洋室が西側に配置される(間取りによる)
・リビングが西日にさらされない
・午後は、日差しが入らない
・冬場は部屋が暗くなるのが早い

マンションの北向きの特徴とメリット・デメリット

住宅地では、北向きバルコニーはタワーマンションを除いては、企画されることはありませんが、大阪市内等のオフィス街にあるマンションでは、日焼けがしないとか、仕事を自宅で行う方にとっては日差しが入ってこないので、仕事がしやすいということで、価格が安く設定されているので売れていきます。北向きは、直射日光は当たらないものの、間接的なやわらかい光が長時間にわたって入るので、暗くはありません。

直接の日差しがないため、フローリングや家具が日焼けすることは少なく、窓などの開口部が広く且つバルコニー側の空間が確保されていると、明るさが保たれるなどのメリットがあります。また、日当たりがよくないというイメージから、他の方角の物件と比較して価格が割安になる傾向があります。

メリット注意点
・夏場は涼しい
・家具やフローリングの日焼けの心配が少ない
・価格が割安
・部屋が暗くなりやすい
・湿気やすい

向き・日当たりだけでない物件を選ぶためのポイント

バルコニーの向きだけで判断すると後悔することになります。にも、物件の日当たりは向きだけでは決まりません。そのため、向きだけが価格を左右するものではありません。

かぶってくる建物があるかないか確認する!

日当たりのよさは、向きだけではありません。たとえ人気のある南向きでも南側に賃貸マンションが建っているもしくは空き地でなにか建築される可能性のある物件もあります。このような場合、日当たり的には遮られて物件の価値や価格にも影響を与えることは、想像はつくと思いますが、マンションにとって、大切な眺望も遮られることになるということにも注意が必要です。

そのため、マンションは階数が高くなるにつれて価値が高くなります。新築マンションの場合、階数が1階上がるごとに数十万円、数百万円づつ金額が加算されています。

物件によっては1階上がるだけで、500万円以上価格差が付けられ販売されている新築マンションもあったりします。その場合、バルコニー側に建物が建っており、眺望が抜けるか抜けないかによって大きく値付けが違っている可能性があります。日当たりだけでなく眺望もマンションの場合、資産価値に直結します。

中古マンションであれば、内覧すれば日当たりは確認できるので、前面の建物がそれほど高くなく、日当たり的には問題ないと想像できたとしても内覧しようとしている部屋が前の建物との圧迫感眺望がギリギリ抜けるのか抜けないのか等の確認はしておく必要があります。建物と距離が近いと圧迫感がありますし、角度によっては日差しが届かない可能性もあります。内覧時には周辺の建物がどのような感じでその部屋に対して影響を与えているのか確認するチャンスです。

建物が近いほど圧迫感だけでなく、その部屋の明るさにも影響を大きく与えるので注意してみておく必要があります。

住戸の階数や間取り・エレベーターの位置・階段の位置も日当たりや住み心地に影響する

間取りも大切です。例えば、ワイドスパン設計(間口が広い)で南向きであれば、全居室が南向きでなくてもリビングだけでなく、洋室も南向きになっている可能性があります。しかし、多くのマンションでは、リビングが南向きになっていると、カウンターになっているオープンキッチンが人気なのでリビングに小さい和室等がひっついて、洋室の2部屋が北側に配置されている間取りが多く存在します。中古マンション市場では、間取りの人気も高く売れるかどうかつまり資産価値に直結するので意識しておく必要があります。

一般的な北側に2部屋ある間取りの場合、北側の部屋が暗いケースがあります。その場合、その部屋の位置を確認することが大切です。なぜならば、北側の部屋の近くにエレベーターや階段とかがあると、かなり暗くなります。加えて、目隠しルーバーが付いていると、防犯的にはいいのですが、かなり暗くなります。そのような場合、1年中電気を付けて過ごさないといけない部屋になります。つまり、空間があいているほど、明るく感じます。建物が近くに建っている場合、建物の距離が遠いのか近いのかも明るさに大きな影響を与えます。

角部屋でもメリット・デメリットがありますが、角部屋で窓があれば、日差し・日当たりは多方向から確保できますが、建物が建っていると日当たりに大きな違いがでてきます。また、同じマンション内の同じ向きの住戸でも、階数によって周辺の建物から受ける影響も大きく違ってきます。

予算とのバランスで決める!西向きマンションは割安

予算は最優先事項で、予算には限界があります。すごく気に入ったロケーションで間取りや広さがはまっていて、価格が安い西向きのマンションを検討するのもひとつの選択肢となります。先入観だけで判断しない方が結果的にいい買い物ができます。

たしかに西向きのマンションは、夏は強い西日のイメージが強いと思いますが、冬はほんとうにありがたい日差しになります。

日差しのおかげで光熱費も、抑えることができます。 観葉植物もよく育ちます。まずは、価値基準のものさしを磨くことからスタートです。

西向きが夏暑くなる理由

西向きの部屋が暑いのは、 マンションは気密性が高いので午後から長い時間にわたり日差しが入り続けることで、部屋の内部に熱を蓄積されるためです。カーテンで遮断するだけでも全然違ってきます。

又、現在の新しいマンションは窓が複層ガラスになっているので断熱効果が期待できます。夏は熱を遮り、冬は熱を逃がさないようにするので、普通のカーテンでもしているだけで快適に過ごせます。

普通のカーテンではという方には遮光カーテン遮熱カーテンという方法があります。

明るさは、遮るものがあるかどうかも大きく影響する

関連記事:【匿名・無料】北摂阪神間マンション相場自動瞬間査定システム・物件検索で相場を知る

仮に南向きであっても、前に建物が建っていては、意味がありません。そして、南向きの部屋で注意すべきは、北側の部屋が明るいかどうかも意識しておきたいポイントです。北側の部屋が階段やエレベーターが近くにあると、北側の部屋が非常に暗く感じます。やはり遮るものがあるかないかで明るさが全然違ってきます。

廊下側に、なにもないのとなにかあるのと、明るさが全く違ってきます。これは、新築マンションをモデルルームで購入する時、気づかない盲点です。

関連記事:コンパクトシティ計画とマンションの資産価値!資産価値の高いマンションの選び方とマンション購入前に確認すべきこと

今のマンションは、目隠しルーバーが付いているので、更に暗く感じてしまいます。

遮るものがあるかないか必ず確認することが大切です。

快適に過ごせるのは、角部屋や最上階より中層階の中住戸

マンションは、鉄筋コンクリートでできていますが、コンクリートの特徴として熱を通してしまうところがあります。断熱材は、入っていますが、最上階はやはり熱いのがデメリットです。

しかし、最上階の場合、上に階がないので、ドタバタした音でストレスになることはあり得ません。

角住戸と中住戸のメリット・デメリット

角部屋は、窓があり明るくメリットもあるのですが、過ごしやすさから考えると中住戸には劣ります。なぜなら、上下階や横住戸は、断熱材がわりになって、快適に過ごせるからです。

また、角部屋の方が、採光性が高く、明るい部屋という一般的にはいいイメージがあり、価格設定もその分の価値分がのせられて販売されることがよくありますが、家具の配置のことを考えると、窓が少ない方が家具の配置がしやすいというメリットがあります。つまり、中部屋にも大きなメリットがあります。

上下階や横住戸は、断熱材がわりになる!

低層階と高層階のメリット・デメリット

低層階のメリットとすると、エレベーターを使わなくていい階数であれば、通勤・通学時間帯の混雑に巻き込まれないので、ストレスがありません。また1階などの場合、家族に小さい子供がいる場合、下に住む人がいない為、子どもが騒いだりするのを気にしなくて良いというメリットがあります。そのかわり眺望は期待できませんし、バルコニー側に建物があると日当たりが悪くなるデメリットがあります。

高層階のメリットはなんといっても眺望です。眺望が抜けているということは、日当たりも担保されていることを意味します。また、マンションが近くに建っている場合、他のマンションからの目線が少ないためプライバシーも守られやすく気になりにくいメリットがあります。人気があるので資産価値が高く維持されやすい傾向があります。そのかわり、 階段で上り下りが厳しい階数だと、エレベーターは絶対に利用せざるをえず、通勤・通学時間帯の混雑で待ち時間が長くなるとストレスが溜まります。

関連記事:新築マンションの40年後!マンションの資産価値は立地で決まる!美和コーポ(滋賀県野洲市)

南向きにこだわると損をすることも

なんとなく南向きがいいというだけの理由で南向きにこだわって、南向きだけに限定して探してしまうと本来自分たちにとってベストな物件を取り逃してしまう可能性があります。

例えば、北向きだと暗いイメージがあり、デメリットだけが大きく目に付きますが、北向きの部屋はやさしい日差しが入り込み勉強や仕事には適しています。立地と予算とのバランスを考えた場合、南向きにこだわらず、他の向きも見てみる価値があるかもしれません。東向きは朝日が入り、午前中はずっと明るく、昼からも意外と優しい日差しが入るので暗くないです。西日のことを考えると、西日を嫌う方にとって東向きバルコニーはオススメです。西向きは寒がりの方にとって午後から日差しが入り、冬は本当にありがたいです。

そして、比較検討するに当たって、同じ㎡数のマンションはなかなかないと思いますので、先ほどいいました坪単価で比較することが大切です。
坪単価に変換するのがめんどうな場合、専有面積が同じであれば、価格の違いは明らかで比較しやすいですので、専有面積の違うマンションは、m2単価を算出して比較してもいいいと思います。
m2単価は 「価格÷専有面積」で計算できます。 基本的には、バルコニーを含めずに、専有面積で比較することが一般的です。営業マンは、坪単価で把握して比較することが多いです。

先入観で物事を考えず予算の中で総合的に考えベストな選択肢を選ぶことが大切です。

方角・向きによる購入・売却価格の違いを把握する!

関連記事:【購入・売却】北摂阪神間マンション相場無料自動瞬間査定システム・物件検索で相場を知る

マンションの購入・売却は部屋の方角で購入・売却価格が変わります。また、向きでなく、部屋の位置、階数、立地条件等様々な要素があわさって価格が決まっていきます。マンションは、スペックによってある程度、基準となる出口の金額・価格は決まりますので、希望のマンション名がわかるといくらくらいで手に入るのか、あるいはいくらくらいで売却できるのかがわかります。大きくズレることはありません。

当社のHPでは、北摂・阪神間のマンションについては過去の売却事例のデータベースからマンション名、専有面積、階数、向き等を入力すると自動で金額を算出できるようになっています。北摂・阪神間でマンションを購入もしくは売却を検討している方は、匿名で数分で相場を把握できるので、是非ご利用下さい。また、マンションカタログでマンションごとの特徴を解説しています。特定のマンションでのメリット・デメリットを知りたい方は、そちらの方もご参照下さい。

また、よりお得に購入したい!より高く売却したいという方は、マンションの不動産取引が得意な営業マン・不動産会社を見つけることが大切です。北摂・阪神間のマンションの購入・売却は、お気軽にアーバンサイエンスまでお問い合せ下さい。

REAL BANK
未来の価値ある住文化を創造する
アーバン・サイエンス株式会社
〒564ー0063
大阪府吹田市江坂町1丁目16番10号 メゾン江坂102
TEL 06-6155-4980
E-mail:info@realinfobank.com
【当社HP】
https://www.realinfobank.com/

タイトルとURLをコピーしました