大手新築建売飯田グループ アイディーホーム㈱リナージュの性能と特徴とは?

アイディーホーム㈱

新築建売大手飯田グループ アイディーホーム㈱ リナージュの性能と特徴とは?

関連記事:関西の新築一戸建てを仲介手数料最大無料で購入はこちら

家探しをしているとき、割安な新築建売に出会ったら、分譲会社を調べてみると飯田グループの物件であったという経験があるかもしれません。全国でのシェア率が高いため、出会う確率も高く、スーモ等のポータルサイトの露出も多いため目にとまることが多いかもしれません。スーモ等のポータルサイトでよく目に付く理由としては、そもそも飯田グループでは、販売の営業マンをかかえず、仲介会社に販売をまかせており、他の分譲会社と違って、どの仲介会社にも広告制限をかけずにオープンにしていることが多く、多数の仲介会社が同じ物件を掲載していることにあります。今回は、飯田グループの6社の内の1社であるアイディホームについて不動産業界歴20年以上のプロが解説していきます。

・リーブルガーデン:一建設(株)
・ハートフルタウン:(株)飯田産業
・ブルーミングガーデン:(株)東栄住宅
・グラファーレ:タクトホーム(株)
・クレイドルガーデン:(株)アーネストワン
・リナージュ:アイディホーム(株)

アイディーホーム㈱の特徴 

『品質と価格に、アイディアを』がコンセプトです。アイディホームは誰もが家を買える社会をめざし、良質な住まいを安心の価格で提供しています。皆さまにマイホームの夢を実現して頂くために、『価格』『品質』『安心』という3つを約束。誰もが購入しやすい価格を実現し、しかも品質や安心面では、妥協を許さない独自の管理システムを築いています。そして住まいに価格以上の『アイディア』をプラスし理想の一戸建てライフへ導いていくことを理念としています。

アイディーホームは、飯田グループのうちの1社です。飯田グループの特徴は、住宅性能評価・耐震等級3・フラット35S対応を標準装備としています。

ひとりでも多くの方が家を持てるよう、あらゆるアイディアを駆使して、コストダウンに取り組んでいます。

アイディーホームは、飯田グループ6社の中で、関西エリアの大阪への店舗展開は、一番遅かったですが、順調に店舗数を伸ばしています。

アウトソーシングを活用することで業務を効率化し、徹底したコスト管理を実現しています。さらにスケールメリットを活かした資材や設備の大量購入で、ローコストかつ高品質な住まいを実現します。

アイディーホームは、現場によっては、外壁材がサイディングではなく、パワーボードのところがあります。

アイディホームの工法は、 日本で長年の実績がある工法(木造軸組工法)で、柱、梁などの「軸組み」で構造体を作り上げていきます。接合部には金物・筋かいなどで補強を行い、より強度を高めています。木材はプレカットにより品質のバラツキを防ぎ、安定した品質の住宅を供給しています。

アイディーホーム㈱ リナージュの特徴のまとめ

価格・品質・安心という3つの価値がある家づくり
LIGNAGE(リナージュ)シリーズ
■水回りや内装・外壁など、機能性豊かな設備を取り揃えているだけでなく、シンプル且つ使い勝手の良い設備が満載!
■毎日使う玄関ドア、簡単操作で安心も備えたスマートコントロールキー搭載!
LOW-Eペアガラスは一般複層ガラスより「節電&エコ」「結露防止&保温効果アップ」!
☆カラーモニターインターホンで来客もひと目で確認安心です♪
☆システムキッチン(浄水器内蔵・収納たっぷり・スライド式で使いやすい)

設計・建設住宅性能評価書取得

耐震等級3

フラット35S利用可物件

※全ての現場で地盤調査を実施しております。
(スウェーデン式サウンディング調査)
※横揺れに強い「剛床工法」を採用
1階と2階の床に厚さ24mmの合板を敷く「剛床工法」を採用。土台と梁に直接留め付け、床を一つの面として一体化させることにより、建物のねじれや変形を防ぎます。横からの圧力にも非常に強く、台風や地震にも抜群の強度を発揮します。
床下全周換気工法・外壁内通気工法を採用
結露や断熱性低下の原因となる湿気や熱気を、基礎パッキンや換気棟などにより、床下・外壁内・小屋裏から排出。建材の劣化を防ぎ、住まいの耐久性を高めます。また自然換気は温度差と気圧差を利用し、空気の給気および排気を行うため、換気扇などのメンテナンスも不要です。
※最高レベルの建材を標準採用

フローリングなどの建材には、有害物質の発散を抑えたJIS・JAS、または国土交通大臣認定規格で定められている最高ランクF☆☆☆☆(フォースター)を採用し、
暮らす方の健康に配慮しています。
※断熱性能にすぐれた住宅に床・天井・壁の隙間に断熱材を入れることで、外部との断熱性・室内の保湿性を高め、快適な居住空間を保ちます。
※地震に強い耐震金物を採用
Zマーク表示金物または同等認定品を使用し、耐震性を高めています。耐震接合金物を使用することにより、建物にかかる応力を有効に伝達することができるため、安定した強固な構造体となります。

関連記事:新築戸建て購入時の仲介手数料が無料になる?!売主物件と仲介物件の違いとは【メリット・デメリット徹底解説】

関連記事:新築一戸建て、飯田グループの建売の値引き交渉の方法

剛性・耐久性にすぐれた施工方法

安心の全棟ベタ基礎施工です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: アイディベタ基礎.jpg

ベタ基礎は、コンクリートで建物の下一面を支える工法です。基礎鉄筋を張り強度を強めたベタ基礎の耐圧盤を1階の床下全面に施工し、広い耐圧盤の面で建物の荷重を地盤に伝えます。

構造合板用下地仕様

合板とは、丸太をカツラ剥きにした薄い板を貼り合わせた面材です。構造用合板はさらに強度を高めた合板で、他の製材やボードと比べて割れにくく、強度があり、耐水性が高いなどの長所があります。

床下全周換気工法・外壁内通気工法を採用

結露や断熱性低下の原因となる湿気や熱気を、基礎パッキンや換気棟などにより、床下・外壁内・小屋裏から排出しています。建材の劣化を防ぎ、住まいの耐久性を高めます。また自然換気は温度差と気圧差を利用し、空気の給気および排気を行うため、換気扇などのメンテナンスも不要です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 通期工法アイディホーム.jpg

床下全周換気工法・外壁内通気工法

腐食に強い「鋼製床束」で床を力強く支持

建物の床を支える「床束」と呼ばれる支持材に、サビやシロアリを寄せ付けない鋼製の床束を採用しています。従来品に比べ信頼性が高く、安心の強度で床の荷重を支えます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: アイディつか基礎.jpg

腐食に強い「鋼製床束」を採用

横揺れに強い「剛床工法」を採用

1階と2階の床に厚さ24mmの合板を敷く「剛床工法」を採用。土台と梁に直接留め付け、床を一つの面として一体化させることにより、建物のねじれや変形を防ぎます。横からの圧力にも非常に強く、台風や地震にも抜群の強度を発揮します。

厚さ24mmの合板を敷く「剛床工法」を採用

関連記事:新築一戸建のダイライト工法は地震に強いの?地震に強い剛床工法とは

最高レベルの建材を標準採用

フローリングなどの建材には、有害物質の発散を抑えたJIS・JAS、または国土交通大臣認定規格で定められている最高ランクF☆☆☆☆(フォースター)を採用し、暮らす方の健康に配慮しています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: アイディシックハウス.jpg

地震に強い耐震金物を採用

Zマーク表示金物または同等認定品を使用し、耐震性を高めています。耐震接合金物を使用することにより、建物にかかる応力を有効に伝達することができるため、安定した強固な構造体となります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 耐震金物アイディホーム.jpg

また、経営の合理化のため、販売については、営業をもたず、仲介会社にまかせる仕組みを取り入れています。だからどの仲介会社から購入するかで、諸費用の総額は、全く違ってきます。

関連記事:新築一戸建ての仲介手数料は値引き・無料にできるの?値引き交渉の仕方

Zマーク表示金物とは

安心の断熱

床・天井・壁に隙間なく断熱材を入れることで、外部との断熱性・室内の保湿性を高め、快適な居住空間を保ちます。

住宅性能評価の4分野で全棟最高等級取得

アイディホームの分譲戸建住宅は
住宅性能評価の4分野で全棟最高等級取得

お客様に安心して住宅を購入頂く為に、
アイディホームは、分譲戸建住宅において住宅性能表示制度の4分野
全棟最高等級を取得することを品質基準としています。

国土交通省既定の「評価方法基準」により、住宅性能表示制度の評価方法は定められています。また、「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」に従い評価の結果を表示しています。住宅性能表示制度は、平成27年4月1日に改定され、評価対象であった必須項目9分野が、4分野に大幅に緩和されました。必須項目は「構造の安定」「劣化の軽減」「維持管理更新への配慮」「空気環境」の4項目です。

ロゴ

「設計住宅性能評価」「建設住宅性能評価」W取得

住宅性能評価書には、「設計住宅性能評価書」「建設住宅性能評価書」の2種類があり、求められている性能どおりに設計がされているか、また評価を受けた設計どおりに工事が進められているかをチェックできるようになっています。
「設計住宅性能評価書」は設計の段階で目指す性能を設計に取り入れ、設計図書の段階で目指す性能が出ているかどうかの評価結果をまとめたものです。一方で、「設計住宅性能評価書」の性能を満たしているかどうかを、施工段階と完成段階の検査で確認して、その評価結果をまとめたものが「建設住宅性能評価書」です。予め設計住宅性能評価を受けていないと、建設住宅性能評価を申請出来ない仕組みになっています。両方とも取得しておく方がメリットは大きいです。

建設住宅性能評価の現場検査とは

一般的な木造住宅の場合、4回の建設住宅性能検査が行われます。設計図通りに施工されているか、国が認定した外部評価員が検査します。

1回目:基礎配筋の検査 基礎の配筋工事が完了し、コンクリートを流し込む前に、基礎構造の施工状況などを確認します。

2回目:躯体工事完了時の検査 躯体工事(建築の骨組みを作る工事)の完了時に、建物骨組の構成、構造部材の規格、部材の接合状態などを確認します。

3回目:内装仕上げ前の検査 内装(天井・壁・床を作る工事)を仕上げる前に、外壁構造や断熱材の施工状況などを確認します。

4回目:竣工検査 仕上げ材料や仕上がり寸法などを確認します。

住宅性能評価取得のメリット

住宅性能表示制度は、住宅の性能を比較することで物件購入の指標になるだけではなく、「住宅ローン」や「地震保険」などコスト面でも有利に働きます。耐震等級3の場合、地震保険が半額になります。また、将来住宅を売却する場合、住宅性能評価書を取得していることによって、正当な資産評価を得ることができます。

関連記事:新築一戸建て建売住宅はなぜ安い?大手建売住宅のコスト削減方法は?どうやって作るの?

アイディーホームのようなパワービルダーは企画に特化している

関連記事:関西の新築一戸建てを仲介手数料最大無料で購入するはこちら

パワービルダーの特徴として、経営の効率化を図るため、建売の企画の経営資源を特化しています。そのため、物件を売るための販売・営業マンをかかえていないため、販売を仲介会社に任せています。そのため、飯田グループの新築一戸建てを購入する時は、仲介会社から購入することになります。

だから、どの仲介会社から購入するかで、購入のための諸費用が、大きく違います。諸費用を現金で出す方が、低金利で購入できるので、諸費用はできるだけ削減して諸費用をなんとか現金でだすのがお得です。諸費用をお得に購入できる仲介会社を選びましょう。

アイディーホームの施工例

最高評価の「耐震等級3」全棟取得

関連記事:関西の新築一戸建てを仲介手数料最大無料で購入はこちら

耐震等級とは、建物の耐震性(おもに地震に対する建物の強度)を示す指標の1つで、
建物の強度とは基礎、柱、壁、梁などの、建物を支える構造部材(構造躯体)の壊れにくさのことです。
アイディホームの住宅は、最高評価である「耐震等級3」の取得を全棟義務化しております。

アイディホームには最長30年長期保証もある

有償メンテナンスプランとは

6ヶ月点検、2年点検のアフターメンテナンスの他に、最長30年長期保証の有償メンテナンスプランもございます。有償メンテナンス工事を実施いただいた場合、実施5年後の点検が無償となります。

REAL BANK
未来の価値ある住文化を創造する
アーバン・サイエンス株式会社
〒564ー0063
大阪府吹田市江坂町1丁目16番10号 メゾン江坂102
TEL 06-6155-4980
E-mail:info@realinfobank.com
【当社HP】
https://www.realinfobank.com/

 

タイトルとURLをコピーしました